SSブログ

鶉は大名のお供 [うずらに関する文献]

江戸時代、大名が外出する時は鶉を連れて鳴き声を楽しんでいました。
若葉合.png
若葉合
嬉遊笑覧

三河武士.png
二丁目の角の物語
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

イオンモール豊川 [東三河の現状]

4/4にイオンモール豊川がオープンします。
地元東三河の企業も出店しますが、利益が出ないからとすぐに撤退する事はできないのです。
イオンモール豊川に出店 意気込みむ東三河企業
nice!(0)  コメント(0) 

3月26日(日)新城軽トラ市 [うずたま屋進捗]

次回3月26日(日)新城軽トラ市では、
「母衣武者の解説」をやります。
母衣を取り上げた過去記事
出店者リスト No1

DSC00860.jpg

D.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

卵価格の上昇 [うずらに関する記事]

鶏卵が不足して、価格が上昇しています。
10個入りのパックで200円を超えています。
卵不足で日々“争奪戦” 1日3万個必要…老舗玉子焼き店が悲鳴「“自転車操業”状態」

豊橋でも鳥インフルエンザが発生しましたが、鶉を育てている農場では発生していません。
うずらの卵価格も上昇していますが、鶏卵ほど上昇していません。
うずらの卵が売り切れているスーパーもありました。
鶏卵の代替としてうずらの卵をお勧めします。
nice!(0)  コメント(0) 

新城軽トラ市2月の出店 [うずたま屋進捗]

うずらの卵が景品となる3つのゲームを行いました。
IMG_4387.JPG
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

 [風景]

虹が出てました。
IMG_4396 - コピー.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

浜松新城リレー号 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]

期間限定で運行された浜松新城リレー号というのに乗りました。
2往復しただけですが、どの便も乗客は3人~8人です。
浜松新城リレー号

乗車場所:もっくる新城
IMG_4369.JPG

降車場所:浜松城公園
IMG_4371.JPG

浜松城公園の大河ドラマ館
IMG_4376.JPG

下記のようなルートで、1時間くらいで浜松駅まで行きます。
もっくる新城⇒新東名⇒東名⇒三方原スマートIC⇒浜松駅
プレオープンとはいえ、大河ドラマ館ががっかりする内容でした。
過去の大河ドラマがパネルで紹介されていて、あとは柵が立ててあるだけの印象でした。
入場券を買うのに10分、入場するまでに10分、入場してから2分で出てきました。
自分が演出するなら、来場客の満足度を上げて再訪したくなる展示を考えるのですが。
ボランティアの方はがんばっていました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ラグナシア [東三河遊びスポット]

ラグナシアへ姪と行ってきました。
駐車場は1割ぐらいしか埋まってなくて、入場券売り場の待ち時間もなし。
園内は空いていて、アトラクションの待ち時間もなしで何回も乗れました。
夏に人気のプールはボートのアトラクションになってました。
小学生くらいまでの子供は楽しめる施設だと思います。
ラグナシア

良かったアトラクション
・しまじろうシーパーク
・しまじろうシーパークぷくぷくトレイン
・ウォーターアクティビティ(電動タイプ)

パスポートでフェスティバルマーケットにある観覧車も乗れます。
IMG_4350.JPG

全然人気がないテーマパークですが、私は好きです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2023年1月の新城軽トラ市出店 [移動販売出店情報]

2023/1/22に開催された新城軽トラ市に出店しました。
出店内容は、五平餅串で馬防柵作りゲームです。
小学生から大人の方までチャレンジしてくれました。
五平餅串の厚さが薄くて高さを稼げないので、次回からは串の厚さを厚くしようと思います。

IMG_4334.JPG

IMG_4337.JPG

IMG_4339.JPG

IMG_4340.JPG

IMG_4342.JPG

IMG_4343.JPG

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

2022年12月の新城軽トラ市 [うずたま屋進捗]

2022年12月の新城軽トラ市に出店しました。
うずらの卵を景品とする3つのゲームを行いました。
IMG_4294.JPG
IMG_4298.JPG
IMG_4303.JPG
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域