第17回東三河ビジネスプランコンテスト事例集に掲載される [東三河ビジネスプランコンテスト]
書類選考で落選した応募プラン名3件が第17回東三河ビジネスプランコンテスト事例集に
掲載されました。

内容は、公式サイトで秋までには公開されるでしょう。
以前に投降した受賞プランについてはこちら
事例集に掲載されている、将来性がありそうなプランを紹介します。
①山の搾油所
東愛知新聞で取り上げられています。
お茶は椿科で、茶の実から油が取れるそうです。
お茶の実から搾油した茶油は、オレイン酸がオリーブオイルより多いとの事です。
・茶油(ティーオイル)の効果効能 お茶の実油はオリーブ油よりもオレイン酸が多い【通販】
・茶油の効能
製茶に使われるのは、お茶の葉だから茶の油を作る事によってお茶の生産量を減らすことはないと思います。
近年はペットボトルで緑茶を飲む事が多くなり、自宅でお茶を入れる家庭は減っていると聞きます。
軽トラ市に出店しているお茶農家の方が、茶葉が売れないと嘆いておられました。
とても良いビジネスプランだと思いますが、受賞には至りませんでした。
②新城のオブラートで「カップラーメン革命」
詳細内容は全く分かりません。
新城には瀧川オブラートという会社があります。
オブラートは粉薬を飲むときに使いますが、100円ショップでも売られているし、「お薬飲めたね」の方が粉薬を飲みやすくなると思います
ゼリーを包むのにも使われています。
「豊橋の特産銘菓「ゼリー」は、寒天に砂糖・水飴を調合し、種々の果汁・香料を加えてオブラートで巻いたり、砂糖をまぶしたりした、いわゆる寒天ゼリーのことです。」
オブラートを使ってラーメンにどう革命を起こすのか?が気になります。
掲載されました。

内容は、公式サイトで秋までには公開されるでしょう。
以前に投降した受賞プランについてはこちら
事例集に掲載されている、将来性がありそうなプランを紹介します。
①山の搾油所
東愛知新聞で取り上げられています。
お茶は椿科で、茶の実から油が取れるそうです。
お茶の実から搾油した茶油は、オレイン酸がオリーブオイルより多いとの事です。
・茶油(ティーオイル)の効果効能 お茶の実油はオリーブ油よりもオレイン酸が多い【通販】
・茶油の効能
製茶に使われるのは、お茶の葉だから茶の油を作る事によってお茶の生産量を減らすことはないと思います。
近年はペットボトルで緑茶を飲む事が多くなり、自宅でお茶を入れる家庭は減っていると聞きます。
軽トラ市に出店しているお茶農家の方が、茶葉が売れないと嘆いておられました。
とても良いビジネスプランだと思いますが、受賞には至りませんでした。
②新城のオブラートで「カップラーメン革命」
詳細内容は全く分かりません。
新城には瀧川オブラートという会社があります。
オブラートは粉薬を飲むときに使いますが、100円ショップでも売られているし、「お薬飲めたね」の方が粉薬を飲みやすくなると思います
ゼリーを包むのにも使われています。
「豊橋の特産銘菓「ゼリー」は、寒天に砂糖・水飴を調合し、種々の果汁・香料を加えてオブラートで巻いたり、砂糖をまぶしたりした、いわゆる寒天ゼリーのことです。」
オブラートを使ってラーメンにどう革命を起こすのか?が気になります。
東三河ビジネスプランコンテスト結果 [東三河ビジネスプランコンテスト]
東三河ビジネスプランコンテストの表彰式が行われました。
現在分かっている情報をまとめました。
最優秀賞と豊橋商工会議所会頭賞
有限会社スギウラクラフトさん
最優秀賞と市長賞
愛知県立三谷高等学校
サイエンス・クリエイト賞
中京大学 総合政策学部の学生
「アイデア部門」特別賞
豊橋創造大学 経営学部の学生
表彰式当日の様子
私は書類選考で落ちていますが、コンテストの事例集に掲載される可能性が残されています。
昨年は応募した全てのプランが事例集に掲載されています。
東三河ビジネスプランコンテストのフェイスブックのページ
一般部門 応募件数16件、書類審査通過件数7件、受賞件数3件
アイデア部門 応募件数31件、書類審査通過件数8件、受賞件数3件
現在分かっている情報をまとめました。
最優秀賞と豊橋商工会議所会頭賞
有限会社スギウラクラフトさん
最優秀賞と市長賞
愛知県立三谷高等学校
サイエンス・クリエイト賞
中京大学 総合政策学部の学生
「アイデア部門」特別賞
豊橋創造大学 経営学部の学生
表彰式当日の様子
私は書類選考で落ちていますが、コンテストの事例集に掲載される可能性が残されています。
昨年は応募した全てのプランが事例集に掲載されています。
東三河ビジネスプランコンテストのフェイスブックのページ
一般部門 応募件数16件、書類審査通過件数7件、受賞件数3件
アイデア部門 応募件数31件、書類審査通過件数8件、受賞件数3件
作戦変更 [東三河ビジネスプランコンテスト]
今年も挑戦する東三河ビジネスプランコンテストですが、作戦を変更しました。
昨年は受賞を狙ってプランを作りましたが、2次選考で落選しました。
今年は落選を前提にして、落選した場合に何を残せるか?という所から出発しています。
落選しても、事例集には「応募プラン名」が掲載されます。
具体的な対策として、応募プラン名にPRしたい事を盛り込む事にしました。
応募テーマは3テーマの予定
①200年前の古文書を解読して復活!東三河の温泉街で「巾着鶉」の展開
②火縄銃の発砲音と硝煙を穀類膨張機で再現!火縄銃式ポン菓子の実演移動販売
③豊川稲荷に秘められたストーリーを商品化!「粟穂鶉の豊川うずら缶」の提案
プレゼンの内容は、NHKの歴史秘話ヒストリアみたいになっています。
落選したらブログで発表しますが、受賞したら顔ばれするので黙っています。
「便りがないのはいい便り」
昨年は受賞を狙ってプランを作りましたが、2次選考で落選しました。
今年は落選を前提にして、落選した場合に何を残せるか?という所から出発しています。
落選しても、事例集には「応募プラン名」が掲載されます。
具体的な対策として、応募プラン名にPRしたい事を盛り込む事にしました。
応募テーマは3テーマの予定
①200年前の古文書を解読して復活!東三河の温泉街で「巾着鶉」の展開
②火縄銃の発砲音と硝煙を穀類膨張機で再現!火縄銃式ポン菓子の実演移動販売
③豊川稲荷に秘められたストーリーを商品化!「粟穂鶉の豊川うずら缶」の提案
プレゼンの内容は、NHKの歴史秘話ヒストリアみたいになっています。
落選したらブログで発表しますが、受賞したら顔ばれするので黙っています。
「便りがないのはいい便り」
4回目の挑戦 [東三河ビジネスプランコンテスト]
今年も東三河ビジネスプランコンテストに応募します。
応募テーマ案
一般事業部門 「新城市の特産品開発:火縄銃式ポン菓子」(仮)
アイディア部門「200年の歴史を誇る新製品「巾着鶉」を温泉街で展開」(仮)
一般事業部門の賞品:賞金20万円 または豊橋サイエンスコア事務所利用(30万円相当分)
アイデア部門 最優秀賞:賞金10万円 または豊橋サイエンスコア事務所利用(20万円相当分)
昨年実績
応募総数
一般事業部門 8件
アイディア部門 30件
一般事業部門は8件の応募で2件受賞していますから、受賞確率は25%です。
絶対に雨が降る雨乞いがあります。
単純に「雨が降るまで雨乞いし続ける」だけなのです。
応募テーマ案
一般事業部門 「新城市の特産品開発:火縄銃式ポン菓子」(仮)
アイディア部門「200年の歴史を誇る新製品「巾着鶉」を温泉街で展開」(仮)
一般事業部門の賞品:賞金20万円 または豊橋サイエンスコア事務所利用(30万円相当分)
アイデア部門 最優秀賞:賞金10万円 または豊橋サイエンスコア事務所利用(20万円相当分)
昨年実績
応募総数
一般事業部門 8件
アイディア部門 30件
一般事業部門は8件の応募で2件受賞していますから、受賞確率は25%です。
絶対に雨が降る雨乞いがあります。
単純に「雨が降るまで雨乞いし続ける」だけなのです。
東三河ビジネスプランコンテスト結果発表 [東三河ビジネスプランコンテスト]
東三河ビジネスプランコンテストから5ヶ月経過して、ついにコンテスト結果が掲載されました。
http://www.tsc.co.jp/business_contest/result.html
一般事業部門応募件数 15件 書類審査通過6件 受賞件数2件
書類審査6件の中に私のビジネスプランも含まれています。
去年は書類審査すら落とされていたので、一歩前進です。
次に応募する時は事業開始後の予定です。
http://www.tsc.co.jp/business_contest/result.html
一般事業部門応募件数 15件 書類審査通過6件 受賞件数2件
書類審査6件の中に私のビジネスプランも含まれています。
去年は書類審査すら落とされていたので、一歩前進です。
次に応募する時は事業開始後の予定です。
東三河ビジネスプランコンテスト表彰 [東三河ビジネスプランコンテスト]
昨日東三河ビジネスプランコンテストの表彰式があり、中日新聞東三河版にその模様が掲載されました。
一般事業部門最優秀賞 構造物診断サービス
特別賞 人口芝のリサイクル
受賞したプランの特徴としては、既存業者が新たな分野に進出するという点です。
私みたいに個人で起業前の状態では受賞は難しいと感じました。
受賞を機に事業開始を計画していましたが、軌道修正を行います。
一般事業部門最優秀賞 構造物診断サービス
特別賞 人口芝のリサイクル
受賞したプランの特徴としては、既存業者が新たな分野に進出するという点です。
私みたいに個人で起業前の状態では受賞は難しいと感じました。
受賞を機に事業開始を計画していましたが、軌道修正を行います。
東三河ビジネスプランコンテスト2次審査落選 [東三河ビジネスプランコンテスト]
ビジネスプランコンテスト2次審査落選の通知が来ました。
落選の敗因は、実行力を疑問視されたことだと思います。
これまでの受賞プランの傾向からして、すでに事業を始めている方の受賞が多いです。
仮に事業開始前に受賞しても、実行しなかったらコンテストの存在意義が疑われるという考えからだと思います。
プレゼンの時に、この事業を行わない可能性があると堂々と発表したのも審査員の心証を悪くした原因だと思いました。
今後は現在考えているプランから軌道修正をして、開業にむけて歩を進めようかと思います。
絶対に雨が降る「雨乞い」というのがありまして、雨が降るまで雨乞いを続けるから絶対に降るわけです。
落選の敗因は、実行力を疑問視されたことだと思います。
これまでの受賞プランの傾向からして、すでに事業を始めている方の受賞が多いです。
仮に事業開始前に受賞しても、実行しなかったらコンテストの存在意義が疑われるという考えからだと思います。
プレゼンの時に、この事業を行わない可能性があると堂々と発表したのも審査員の心証を悪くした原因だと思いました。
今後は現在考えているプランから軌道修正をして、開業にむけて歩を進めようかと思います。
絶対に雨が降る「雨乞い」というのがありまして、雨が降るまで雨乞いを続けるから絶対に降るわけです。
東三河ビジネスプランコンテスト書類選考突破 [東三河ビジネスプランコンテスト]
去年は突破できなかった壁を乗り越える事ができました。
審査は12月の予定だったから、落選していると思っていました。
2次審査では印象に残る発表をします。
審査は12月の予定だったから、落選していると思っていました。
2次審査では印象に残る発表をします。