2021/12/18 青空レスストラン「うずら」の感想 [マスメディア出演情報]
本日放送された青空レストランの感想です。
私が情報提供したうずらの歴史文献は放送されませんでした。
うずら肉は東三河地方でも、スーパーなどで販売されているのを見た事がありません。
露店の焼き鳥でうずら肉をたまに見るくらいです。
卵の殻をむかずにゆで卵を食べるのは抵抗があります。
うずらの卵を「おいしい」って言ってくれたのは良かったです。
【満天☆青空レストラン】12月18日放送 うずら@愛知県豊橋市
私が情報提供したうずらの歴史文献は放送されませんでした。
うずら肉は東三河地方でも、スーパーなどで販売されているのを見た事がありません。
露店の焼き鳥でうずら肉をたまに見るくらいです。
卵の殻をむかずにゆで卵を食べるのは抵抗があります。
うずらの卵を「おいしい」って言ってくれたのは良かったです。
【満天☆青空レストラン】12月18日放送 うずら@愛知県豊橋市
満天☆青空レストラン 12/18放送 愛知県 うずら [マスメディア出演情報]
12/18(土)18:30~19:00 日本テレビ系列 「満天☆青空レストラン」
次回の満天☆青空レストランは、豊橋市のうずらが取り上げられます。
私も番組制作に関わる事ができました。
提供した情報が採用されることを願っています。
次回の満天☆青空レストランは、豊橋市のうずらが取り上げられます。
私も番組制作に関わる事ができました。
提供した情報が採用されることを願っています。
珍百景登録 [マスメディア出演情報]
2020年10月25日に放送されたナニコレ珍百景で、
投稿したネタが珍百景に登録されました。
視聴率は、鉄腕DASHを0.6%上回りました。
私のネタが視聴率にどれくらい影響したかは分かりませんが。
12.3% ザ!鉄腕!DASH!!【DASH島でタコ釣り&川崎の防空壕跡で育つキクラゲ】
12.9% ナニコレ珍百景 湖に見える工場&民家の屋上にミニ遊園地&冷たい百円玉の自販機SP
バラエティ視聴率速報
珍百景自体はインパクトがなかったですが、スタジオが盛り上げてくれました。
あと、豊川市観光協会のHPでも告知されていました。
豊川市観光協会
投稿したネタが珍百景に登録されました。
視聴率は、鉄腕DASHを0.6%上回りました。
私のネタが視聴率にどれくらい影響したかは分かりませんが。
12.3% ザ!鉄腕!DASH!!【DASH島でタコ釣り&川崎の防空壕跡で育つキクラゲ】
12.9% ナニコレ珍百景 湖に見える工場&民家の屋上にミニ遊園地&冷たい百円玉の自販機SP
バラエティ視聴率速報
珍百景自体はインパクトがなかったですが、スタジオが盛り上げてくれました。
あと、豊川市観光協会のHPでも告知されていました。
豊川市観光協会
テレビ出演情報 [マスメディア出演情報]
ケーブルテレビに出演予定 [マスメディア出演情報]
今週日曜に開催される新城軽トラ市では、ケーブルテレビ「ティーズ」
の生中継があります。
生中継を見てから来場し、合言葉を言うとお買い上げ特典があるというものです。
今回は「うずらの卵つかみ取りゲーム」を行いますので、
特典は卵1個増量としておきました。
ケーブルテレビ担当者の方から電話があったので、多分出演すると思います。
の生中継があります。
生中継を見てから来場し、合言葉を言うとお買い上げ特典があるというものです。
今回は「うずらの卵つかみ取りゲーム」を行いますので、
特典は卵1個増量としておきました。
ケーブルテレビ担当者の方から電話があったので、多分出演すると思います。
うずらが出てこない [マスメディア出演情報]
PHP研究所が「歴史街道」という雑誌を発行しています。
【「動物」と「歴史」の意外な関係】という連載記事があるのですが、
2018年5,6月号は前後編で「鳥」をテーマにしていました。
しかし、記事にうずらが出てきませんでした。
記事に出てきた鳥は、ニワトリや、ハトです。
歴史街道 2018年 5月号
【「動物」と「歴史」の意外な関係】という連載記事があるのですが、
2018年5,6月号は前後編で「鳥」をテーマにしていました。
しかし、記事にうずらが出てきませんでした。
記事に出てきた鳥は、ニワトリや、ハトです。
歴史街道 2018年 5月号
映画「忍びの国」にウズラの配役 [マスメディア出演情報]
現在公開中の「忍びの国」ではウズラ役が存在します。
うずらが使う忍術といえば、「うずら隠れの術」なのですが、劇中では確認できませんでした。
うずらが使う忍術といえば、「うずら隠れの術」なのですが、劇中では確認できませんでした。
銀平飯科帳 [マスメディア出演情報]
2017年6月9日発売のスペリオール(小学館)の「銀平飯科帳」に、鶉が登場しています。
鶉の歴史についても書かれています。
・武士が好む鳥
・縁起が良い鳥(ご吉兆と鳴く)
・愛知県の三河地方はうずらの卵生産量日本一
・江戸時代、うずらがわいろとして贈られた。
・鳴き合わせ
【吉兆鳴きについての文献】
大正から昭和に発行された書物には吉兆鳴きについて書かれていますが、江戸時代に書かれた書物では確認できていません。
1802年に成立した鳥賞案子には、「コキ頭」という鳴き方があると書かれています。これが「ご吉兆」かなと思ってます。
![ビッグコミックスペリオール 2017年 6/23 号 [雑誌] ビッグコミックスペリオール 2017年 6/23 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AYKTFFV4L._SL160_.jpg)
鶉の歴史についても書かれています。
・武士が好む鳥
・縁起が良い鳥(ご吉兆と鳴く)
・愛知県の三河地方はうずらの卵生産量日本一
・江戸時代、うずらがわいろとして贈られた。
・鳴き合わせ
【吉兆鳴きについての文献】
大正から昭和に発行された書物には吉兆鳴きについて書かれていますが、江戸時代に書かれた書物では確認できていません。
1802年に成立した鳥賞案子には、「コキ頭」という鳴き方があると書かれています。これが「ご吉兆」かなと思ってます。
![ビッグコミックスペリオール 2017年 6/23 号 [雑誌] ビッグコミックスペリオール 2017年 6/23 号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51AYKTFFV4L._SL160_.jpg)