再挑戦「東三河フォトコンテスト」 [東三河フォトコンテスト]
昨年に引き続き、「屋根のない博物館」を応募して落選しました。
http://www.higashimikawa.jp/photo/2016/photolist?p=2
同じシリーズとして「天竜奥三河国定公園休憩所」も投稿しました。
http://www.higashimikawa.jp/photo/2016/photolist?p=3
入賞作品は素晴らしい作品です。
http://www.higashimikawa.jp/photo/2016/result
来年も応募します。
http://www.higashimikawa.jp/photo/2016/photolist?p=2
同じシリーズとして「天竜奥三河国定公園休憩所」も投稿しました。
http://www.higashimikawa.jp/photo/2016/photolist?p=3
入賞作品は素晴らしい作品です。
http://www.higashimikawa.jp/photo/2016/result
来年も応募します。
東三河フォトコンテスト落選 [東三河フォトコンテスト]
入賞した作品は美しい作品ばかり。
風刺写真など選ばれるわけがありません。
だからといって、鳳来寺山が祀られている奥の院が廃墟を黙認するのは許せない。
フォトコンテスト入賞作品
http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/result
私が投稿した作品
「屋根のない博物館」
http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/photolist?p=18
前回のブログ記事
http://uzutamaya.blog.so-net.ne.jp/2015-01-03
風刺写真など選ばれるわけがありません。
だからといって、鳳来寺山が祀られている奥の院が廃墟を黙認するのは許せない。
フォトコンテスト入賞作品
http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/result
私が投稿した作品
「屋根のない博物館」
http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/photolist?p=18
前回のブログ記事
http://uzutamaya.blog.so-net.ne.jp/2015-01-03
続東三河フォトコンテスト [東三河フォトコンテスト]
応募した「屋根のない博物館」の応募が認められてホームページに掲載されました。
掲載ページ http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/photolist?p=18
他の写真に比べ異彩を放っています。
奥の院が朽ち果てていることを知ってもらうという目的は達成されました。
掲載ページ http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/photolist?p=18
他の写真に比べ異彩を放っています。
奥の院が朽ち果てていることを知ってもらうという目的は達成されました。
東三河フォトコンテスト [東三河フォトコンテスト]
東三河フォトコンテストが開催されているため、鳳来寺山で撮影した写真を投稿しました。
フォトコンテストHP
http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/
撮影のために、雪が降り積もる鳳来寺山まで昨日行って参りました。
投稿した写真を理解するためには、2枚の写真を見ていただく必要があります。
1枚目 鳳来寺山「奥の院」説明看板

2枚目 投稿画像 題名「屋根のない博物館」

HPの説明文によると
~応募作品は、東三河県庁のポータルサイト「穂っとネット東三河」のホームページに掲載させていただきます。
それと注意文
~(3)公序良俗に反したり、第三者を誹謗中傷・プライバシーを侵害する恐れのあるもの、また法令等に違反または犯罪行為に結びつくような作品はご応募いただけません。
市の博物館を撮影しただけで、(3)の注意文に引っ掛かり投稿を受け付けてくれないか、無視される可能性もあります。
フォトコンテストHP
http://www.higashimikawa.jp/photo/2015/
撮影のために、雪が降り積もる鳳来寺山まで昨日行って参りました。
投稿した写真を理解するためには、2枚の写真を見ていただく必要があります。
1枚目 鳳来寺山「奥の院」説明看板

2枚目 投稿画像 題名「屋根のない博物館」

HPの説明文によると
~応募作品は、東三河県庁のポータルサイト「穂っとネット東三河」のホームページに掲載させていただきます。
それと注意文
~(3)公序良俗に反したり、第三者を誹謗中傷・プライバシーを侵害する恐れのあるもの、また法令等に違反または犯罪行為に結びつくような作品はご応募いただけません。
市の博物館を撮影しただけで、(3)の注意文に引っ掛かり投稿を受け付けてくれないか、無視される可能性もあります。