浜松新城リレー号 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
期間限定で運行された浜松新城リレー号というのに乗りました。
2往復しただけですが、どの便も乗客は3人~8人です。
浜松新城リレー号
乗車場所:もっくる新城

降車場所:浜松城公園

浜松城公園の大河ドラマ館

下記のようなルートで、1時間くらいで浜松駅まで行きます。
もっくる新城⇒新東名⇒東名⇒三方原スマートIC⇒浜松駅
プレオープンとはいえ、大河ドラマ館ががっかりする内容でした。
過去の大河ドラマがパネルで紹介されていて、あとは柵が立ててあるだけの印象でした。
入場券を買うのに10分、入場するまでに10分、入場してから2分で出てきました。
自分が演出するなら、来場客の満足度を上げて再訪したくなる展示を考えるのですが。
ボランティアの方はがんばっていました。
2往復しただけですが、どの便も乗客は3人~8人です。
浜松新城リレー号
乗車場所:もっくる新城
降車場所:浜松城公園
浜松城公園の大河ドラマ館
下記のようなルートで、1時間くらいで浜松駅まで行きます。
もっくる新城⇒新東名⇒東名⇒三方原スマートIC⇒浜松駅
プレオープンとはいえ、大河ドラマ館ががっかりする内容でした。
過去の大河ドラマがパネルで紹介されていて、あとは柵が立ててあるだけの印象でした。
入場券を買うのに10分、入場するまでに10分、入場してから2分で出てきました。
自分が演出するなら、来場客の満足度を上げて再訪したくなる展示を考えるのですが。
ボランティアの方はがんばっていました。
もっくる新城発の無料シャトルバス [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
実験的に運行するようです。
もっくる新城と観光地結ぶシャトルバス
無料シャトルバス予約ページ
現在有料で湯谷温泉ともっくるを結ぶシャトルバスが走っていますが、乗客がいる様子はありません。
シャトルバスに乗客がいないのは、観光地の魅力がない事が原因です。
まずは、観光地の整備をするのが先だと思います。
かといって湯谷温泉の源泉温度は低いので草津温泉みたいに湯畑なんて作れないし、どうすればいいかは分かりません。
「巾着鶉」を温泉街で売れれば面白いのですが。

もっくる新城と観光地結ぶシャトルバス
無料シャトルバス予約ページ
現在有料で湯谷温泉ともっくるを結ぶシャトルバスが走っていますが、乗客がいる様子はありません。
シャトルバスに乗客がいないのは、観光地の魅力がない事が原因です。
まずは、観光地の整備をするのが先だと思います。
かといって湯谷温泉の源泉温度は低いので草津温泉みたいに湯畑なんて作れないし、どうすればいいかは分かりません。
「巾着鶉」を温泉街で売れれば面白いのですが。

新城に新東名高速バス停留所設置 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
JR高速バス“新東名経由”本格化 東京~京阪神線10月から 愛知に新拠点&新バス停
2021年10月28日に新城市に新東名の高速バスの停留所が開設されます。
新城から東京、大阪に高速バスで行けるようになります。
停留所が設置される「もっくる新城」は。最寄りの駅からは距離があります。
公共交通機関によるアクセスは、路線バスか、最寄りの駅から20分~30分歩く事になります。
2021年10月28日に新城市に新東名の高速バスの停留所が開設されます。
新城から東京、大阪に高速バスで行けるようになります。
停留所が設置される「もっくる新城」は。最寄りの駅からは距離があります。
公共交通機関によるアクセスは、路線バスか、最寄りの駅から20分~30分歩く事になります。
継続か、廃止かの判断 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
高速バス「山の湊号」は相変わらず利用者数が少ないようです。
「山の湊号」事業継続可否判断へ
21日から高校生割引
利用者数が少ない原因は、料金の高さではなく使い勝手の悪さです。
・乗り場は名古屋中心街から離れている
・平日1日3便、土休日2便
乗り過ごすと、名古屋駅まで出て電車で帰ってくる事になります。
「山の湊号」事業継続可否判断へ
21日から高校生割引
利用者数が少ない原因は、料金の高さではなく使い勝手の悪さです。
・乗り場は名古屋中心街から離れている
・平日1日3便、土休日2便
乗り過ごすと、名古屋駅まで出て電車で帰ってくる事になります。
「山の湊号」の乗客が増えてきた [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
「乗車数3月以降着実に増」2017年9月13日 東日新聞
新城高速乗り合いバスの乗降客数の直近データは、2017年8月の7・2人です。
運行開始から上向いていますが、採算ラインの1便24人には程遠いです。
土日に2便が運行されれば利用する事もあるのですが、現在のダイヤでは名古屋へ行くためには電車を使います。
新城高速乗り合いバスの乗降客数の直近データは、2017年8月の7・2人です。
運行開始から上向いていますが、採算ラインの1便24人には程遠いです。
土日に2便が運行されれば利用する事もあるのですが、現在のダイヤでは名古屋へ行くためには電車を使います。
長久手温泉ござらっせへ [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
以前提案したプランで無理なく行けるか検証してきました。
亀姫通(新城駅南)6時50分発

藤が丘駅 8時15分着
降りた場所には、ミスタードーナツと、マクドナルドがあります。

藤が丘駅8時30分発「ござらっせ無料シャトルバス」
降りた場所からマツモトキヨシの前まで50mぐらい歩きます。
藤が丘駅のトイレに立ち寄れます。
バス待ちの列ができるので、早めに並ぶほうがいいです。


ござらっせに到着 8時45分

ござらっせ開店前なので、ござらっせと同じ施設内にある神戸珈琲倶楽部でモーニングを頂くのもいいと思います。

神戸珈琲倶楽部は、ランチのナポリタンもおいしそうです

向かいには、あぐりん村もあります。焼きたてパンや、アイスクリーム店、産直市場などがあります。

注意点
・土日祝日は藤が丘駅発14:15のバスはないので、19時まで待つか、名古屋駅まで出て帰って来てください
・藤が丘駅からござらっせまでのシャトルバスの乗車率は80%くらいでした。
先着28人ですので、乗れない時もあるかもしれません。
亀姫通(新城駅南)6時50分発
藤が丘駅 8時15分着
降りた場所には、ミスタードーナツと、マクドナルドがあります。
藤が丘駅8時30分発「ござらっせ無料シャトルバス」
降りた場所からマツモトキヨシの前まで50mぐらい歩きます。
藤が丘駅のトイレに立ち寄れます。
バス待ちの列ができるので、早めに並ぶほうがいいです。
ござらっせに到着 8時45分
ござらっせ開店前なので、ござらっせと同じ施設内にある神戸珈琲倶楽部でモーニングを頂くのもいいと思います。
神戸珈琲倶楽部は、ランチのナポリタンもおいしそうです
向かいには、あぐりん村もあります。焼きたてパンや、アイスクリーム店、産直市場などがあります。
注意点
・土日祝日は藤が丘駅発14:15のバスはないので、19時まで待つか、名古屋駅まで出て帰って来てください
・藤が丘駅からござらっせまでのシャトルバスの乗車率は80%くらいでした。
先着28人ですので、乗れない時もあるかもしれません。
イオンモール長久手 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
新城高速バスについてはこちらを参照
2016年12月9日にオープンしたイオンモール長久手は、長久手古戦場駅に直結しています。
長久手古戦場駅は、「山の湊号」の終点でもあります。
【往路】
新城市役所発(駐車場あり)6:53⇒長久手古戦場駅着8:30
【復路】(平日のみ)
長久手古戦場駅発14:00⇒新城市役所着15:27
【メリット】
・電車でいくより安くて早い
高速バス 回数券2枚使用 往復1,500円
電車 名古屋往復切符平日用1,960円+名古屋⇔長久手古戦場往復1,060円=往復3,020円
・乗り換えがない
・駐車場の混み具合を気にしなくてよい
【デメリット】
・重量物や大きい物は持ち帰りづらい
・14:00の便に乗り遅れると、19:05の便しかなくなる
注意事項
※専門店の営業開始は10:00。イオンスタイル長久手1Fの営業開始は9時。
※土日祝日は、19:05の便で帰ることになる。
2016年12月9日にオープンしたイオンモール長久手は、長久手古戦場駅に直結しています。
長久手古戦場駅は、「山の湊号」の終点でもあります。
【往路】
新城市役所発(駐車場あり)6:53⇒長久手古戦場駅着8:30
【復路】(平日のみ)
長久手古戦場駅発14:00⇒新城市役所着15:27
【メリット】
・電車でいくより安くて早い
高速バス 回数券2枚使用 往復1,500円
電車 名古屋往復切符平日用1,960円+名古屋⇔長久手古戦場往復1,060円=往復3,020円
・乗り換えがない
・駐車場の混み具合を気にしなくてよい
【デメリット】
・重量物や大きい物は持ち帰りづらい
・14:00の便に乗り遅れると、19:05の便しかなくなる
注意事項
※専門店の営業開始は10:00。イオンスタイル長久手1Fの営業開始は9時。
※土日祝日は、19:05の便で帰ることになる。
長久手温泉「ござらっせ」 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
新城市の高速バス事業についてはこちらに記述しました。
高速バスを日帰り温泉への交通手段として使う案です。(帰路に藤が丘駅発14:15発に乗車の場合、平日のみ)
・目的地は長久手温泉「ござらっせ」
・農産物直売所「あぐりん村」(ござらっせに隣接)
【往路】
新城市役所発(駐車場あり)6:53⇒藤ヶ丘駅着8:15⇒藤が丘駅発(無料シャトルバス)8:30⇒長久手温泉「ござらっせ」着8:45
【復路】
長久手温泉「ござらっせ」発13:00(無料シャトルバス)⇒藤が丘駅着13:15⇒藤が丘駅発14:15⇒新城市役所着15:27
[メリット]
①JRや名鉄で行くより安くて早い
【JRの場合(平日)】
名古屋往復切符平日1,960円+名古屋⇔藤が丘往復(地下鉄東山線)600円=2,560円
【山の湊号(回数券使用)】
1,500円(回数券2枚使用)
②藤が丘絵駅までは乗り換えがない。階段の上り下りがない、
[デメリット]
土日祝日や、藤が丘駅発14:15に乗り遅れると19:25の便しかなくなる
新城市周辺にも日帰り温泉があります。
「ゆ~ゆ~ありいな」や、本宮の湯は、駅から遠く、本宮の湯はとても混んでいます。
新城市在住の高齢者をターゲットとすれば、平日に長久手温泉「ござらっせ」に行く人は多いと思います。
「山の湊号」をアピールするのではなく、「山の湊号」を使っての日帰りプランを提案することが私が考えた利用率向上案です。
注意事項
※ござらっせは9時から営業開始。
※ござらっせの定休日は、毎月の第1月曜日。祝日の場合、翌平日
※レンタルタオル(フェイスタオル&バスタオル):220円、もあるが、タオル持参の方が良い
高速バスを日帰り温泉への交通手段として使う案です。(帰路に藤が丘駅発14:15発に乗車の場合、平日のみ)
・目的地は長久手温泉「ござらっせ」
・農産物直売所「あぐりん村」(ござらっせに隣接)
【往路】
新城市役所発(駐車場あり)6:53⇒藤ヶ丘駅着8:15⇒藤が丘駅発(無料シャトルバス)8:30⇒長久手温泉「ござらっせ」着8:45
【復路】
長久手温泉「ござらっせ」発13:00(無料シャトルバス)⇒藤が丘駅着13:15⇒藤が丘駅発14:15⇒新城市役所着15:27
[メリット]
①JRや名鉄で行くより安くて早い
【JRの場合(平日)】
名古屋往復切符平日1,960円+名古屋⇔藤が丘往復(地下鉄東山線)600円=2,560円
【山の湊号(回数券使用)】
1,500円(回数券2枚使用)
②藤が丘絵駅までは乗り換えがない。階段の上り下りがない、
[デメリット]
土日祝日や、藤が丘駅発14:15に乗り遅れると19:25の便しかなくなる
新城市周辺にも日帰り温泉があります。
「ゆ~ゆ~ありいな」や、本宮の湯は、駅から遠く、本宮の湯はとても混んでいます。
新城市在住の高齢者をターゲットとすれば、平日に長久手温泉「ござらっせ」に行く人は多いと思います。
「山の湊号」をアピールするのではなく、「山の湊号」を使っての日帰りプランを提案することが私が考えた利用率向上案です。
注意事項
※ござらっせは9時から営業開始。
※ござらっせの定休日は、毎月の第1月曜日。祝日の場合、翌平日
※レンタルタオル(フェイスタオル&バスタオル):220円、もあるが、タオル持参の方が良い
山の湊号の現状と問題点 [新城高速乗り合いバス利用率向上案]
【新城と藤が丘を1時間40分で結ぶ、新城市の高速バス事業】
2016年7月から、豊鉄バスに委託して運行が開始された高速乗合バス「山の湊」号ですが、利用率が低迷しています。
当初は片道一便当たりの乗客を八・五人と想定しましたが、七月の運行開始以降、三~四人にとどまります。
【新城市の施策】
・2017年1月1日から回数券の導入(4枚綴りで3000円)
・空席があれば予約不要(パンフレットに小さく記載あり)
【検討中】
道の駅「もっくる新城」周辺駐車場を整備してバス停を新設」
【問題点】
・名古屋駅中心部まで乗り入れない(名古屋市中心部でバス停を確保するのが難しい)
・運行便が少ない(平日3往復、土日祝日2往復)
・新城市内を公共交通機関で観光できない(最初から自家用車で来ればいい)
2016年7月から、豊鉄バスに委託して運行が開始された高速乗合バス「山の湊」号ですが、利用率が低迷しています。
当初は片道一便当たりの乗客を八・五人と想定しましたが、七月の運行開始以降、三~四人にとどまります。
【新城市の施策】
・2017年1月1日から回数券の導入(4枚綴りで3000円)
・空席があれば予約不要(パンフレットに小さく記載あり)
【検討中】
道の駅「もっくる新城」周辺駐車場を整備してバス停を新設」
【問題点】
・名古屋駅中心部まで乗り入れない(名古屋市中心部でバス停を確保するのが難しい)
・運行便が少ない(平日3往復、土日祝日2往復)
・新城市内を公共交通機関で観光できない(最初から自家用車で来ればいい)